お知らせ

年始のご挨拶

年始のご挨拶新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も社員一同力を合わせ、安心安全な卵をご提供してまいります。皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。有限会社グリーンファーム...
たまごの豆知識

たまご新聞「卵の保存方法-2~常温保存ってどうなの?~」

常温での放置保存は、生産する側としてはおすすめはしません。気づいたらなるべく早く冷蔵庫に入れて、早めに食べてしまいましょう。また、ヒビ割れている卵を放置したり、卵を割って置いておくことはしないようにしてください!
たまごの豆知識

たまご新聞「卵のお肌」

たまご新聞「卵のお肌」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。生後1日で農場に来た鶏は、生後130日ごろから卵を産み始めます。そんな若鶏が初めて産んだ卵を『初卵(ういらん)』と呼び、昔から長寿や安産に良い縁起物...
たまごの豆知識

たまご新聞「たまごの大きさはいろいろ-1」

たまご新聞「たまごの大きさはいろいろ-1」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。卵の大きさを気にしたことはありますか?農場で働くようになる以前は、私はあまり気にしていませんでした。日本では農林水産省が卵の規格...
たまごの豆知識

ワクチン投与しました!

ワクチン投与しました!広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。先日、生まれて1か月くらいの雛にワクチン投与しました!鶏にも厄介な感染症が数多くあります。クリーンな環境づくりも重要ですが、適切なワクチン投与で鶏が...
たまごの豆知識

たまご新聞「にわとりのとさか」

たまご新聞「にわとりのとさか」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。にわとりと言えば、赤いとさかですよね!もっとも特徴的な部分です。なぜ赤いのかというと、表皮近くの細い血管内の血が透けて見えているから。つまり...
お知らせ

社員旅行に行ってきました!

広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。コロナ禍で、社員が集まるイベントがなかなかできていなかったのですが、4年ぶりに社員旅行に行くことができました。行先は宮島(厳島神社)、おりづるタワーと市内観光、という定番...
たまごの豆知識

たまご新聞「サルモネラ(SE)ワクチンとは」

サルモネラ(SE)ワクチンとは広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。先日雛鶏へのワクチン接種を行いました!みんなで協力すれば、数万羽の鶏へのワクチンもあっという間に終わります。卵による食中毒で最も気を付けなけ...
たまごの豆知識

たまご新聞「新鮮な卵」

たまご新聞「新鮮な卵」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。今回は新鮮な卵とはどんなものなのか、書きたいと思います!卵白は約90%が水分で、残りはタンパク質でできています。カロリーが低くて良質なたんぱく源とし...
たまごの豆知識

たまご新聞「ニワトリは一日何個の卵を産むのか?」

たまご新聞「ニワトリは一日何個の卵を産むのか?」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。タイトルの答え、わかりますか?A. 1個B. 2~3個C. 6~7個正解はA. 1個! あたっていましたか?少し前に、テレ...