たまごの豆知識 社員旅行に行ってきました! 広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。今年も社員旅行に行くことができました。今年は「ぐるっと松江堀川めぐり遊覧船乗船と大根島・由志園昼食の旅」。松江城のお堀を船で遊覧…船頭さんの軽妙な案内に笑いながら、普段な... 2025.09.12 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「卵は洗わない方がいい?──ご家庭での取り扱いについて」 たまご新聞「卵は洗わない方がいい?──ご家庭での取り扱いについて」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。日々の食卓に欠かせない卵。買ってきた卵を、調理前に「なんとなく汚れている気がして水で洗ってしまう」という... 2025.08.07 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「ゆで卵が“つるん”とむける!意外と知らない科学的コツ」 たまご新聞「ゆで卵が“つるん”とむける!意外と知らない科学的コツ」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。毎日の食卓やお弁当にも大活躍のゆで卵。でも、殻をむくと白身がボロボロ…そんな経験ありませんか?低温での輸... 2025.07.24 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「筋トレに卵は欠かせない?加熱と生食の違いを比較」 たまご新聞「筋トレに卵は欠かせない?加熱と生食の違いを比較」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。マッチョが生卵を飲むイメージってありませんか?今回はその真相についてお話ししたいと思います。はじめに:筋トレと... 2025.05.22 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「フレイル予防に卵を食べよう!」 たまご新聞「フレイル予防に卵を食べよう!」~毎日の食事が、未来の元気をつくる~広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。最近、「フレイル(Frailty:虚弱)」という言葉を耳にしたことはありませんか?薬局でパン... 2025.05.16 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「イースターの伝統料理~デビルドエッグのレシピ紹介~」 たまご新聞「イースターの伝統料理 ~デビルドエッグのレシピ紹介~」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。前回はイースターの風習についてご紹介しました。今回は、各国のイースターの伝統的な料理をご紹介します。ホッ... 2025.04.17 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「イースターと卵」 たまご新聞「イースターと卵」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。2025年のイースターは4月20日(日)です。日本ではイースターはまだクリスマスやハロウィンほど広く定着していませんが、近年、テーマパークや商... 2025.04.10 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「フィリピンの卵料理~Tortang talong~」 たまご新聞「フィリピンの卵料理~Tortang talong~」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。今回は、フィリピンから来た社員おススメの、フィリピン料理のご紹介です!Tortang talong(トルタ... 2025.04.02 たまごの豆知識
たまごの豆知識 たまご新聞「卵に由来する伝統色名」 たまご新聞「卵に由来する伝統色名」広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。弊社では感謝の気持ちを込めて卵を購入いただいた際の箱にチラシを同封しています。毎月異なるデザインを作成しているのですが、そのチラシを作る... 2025.03.28 たまごの豆知識
たまごの豆知識 鶏糞処理施設 コンポスト始動 鶏糞処理施設 コンポスト始動広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。この度、鶏糞処理施設・コンポストを導入いたしました。これまでは鶏ふんを重機を使って撹拌や移動をさせて、発酵・乾燥を行っていましたが、今後は機械... 2025.03.18 たまごの豆知識